世界最小のミニミニボディを持つ淡水フグアベニーパファーは、個体によって性格が違うだけでなく、体の模様(柄)も千差万別!
今回は、我が家の可愛いアベニーパファーたちの模様を紹介していきますね。
写真を見ているだけで癒されます!
アベニーたちの色や柄は変化する
我が家のアベニーたちの柄を紹介する前に、アベニーパファーの体の色や模様の特徴についてまず解説しますね。
体の色の変化
アベニーパファーの色と言えば黄色を思い浮かべますよね。
でも、黄色だけでなく、黒っぽくなったり、白っぽくなったりと底砂の色に合わせて体の色を変えていきます。
また、体調が悪い時、産卵するときに黒っぽくなったりもします。あとは、成長するにつれて黄色みが増したりもしますね。
↑この子は産卵前のメスでいつもより体が黒っぽくなっています。
模様の変化
模様は幼少期と成熟してからでは若干変わる子がいます。
まったく別物になることはありませんが、変化します。
特にオスはしっぽの方に伸びる黒いラインが最初はとぎれとぎれでも、繁殖行動を繰り返し、サイズが3㎝くらいになる1本の線のように繋がります。
オスとメスの柄の違い、見分け方については↓こちらの記事で紹介しています。
スポンサーリンク
1.シンプルな黒まだら(ブチ)模様
シンプルに黒のまだら模様だけのアベニーパファーたち。
黒のまだらの入り方は個々に違います。
↑とっても綺麗な黄色発色!黒のブチが綺麗です。この子は目の横にラインがないので女の子です。
↑カメラ目線が可愛いですね!さっきの子と同じようにエラの前の黒い模様が上部に伸びいてますが、エラの後ろの模様がさっきの子とは違いますね!
↑こちらも見事な黄色発色!先ほどの子とちがってエラの前にある黒い模様が頭の上にはのびていませんね。我が家ではエラ周りの模様の入り方で識別することが多いです。
↑こちらは横長の黒ぶちアベニー。ちょっと薄茶っぽい体の色になっていますね。
↑体のブチがちょっとグレーっぽい子もいます。この子はオスです。
スポンサーリンク
2.白いゴマ・黒ゴマ模様
体に白や黒のごま塩模様が見られるアベニーパファーたちです。
ごま塩タイプのアベニーパファーはどの家庭でも「ゴマちゃん」と呼ばれているようです。
我が家でも「ごま塩」名付けた子がいました。
白ごまアベニーパファー
白い点々が全身にあるアベニーパファーたち。
↑左の2匹は双子かしら?と思うくらい柄がよくにてますね。白いゴマ柄が見事なまでに全身に広がってますね。体の色は黒めに変化しています。最初にお迎えした1期生です。
↑この子は目の横にラインがあるのでオスですね。家に最初にお迎えした1期生くんです。
黒ゴマアベニーパファー
黒い小さな点々が頭や全身にあるアベニーパファー達。
↑目の横にラインがあるのでオスですね。キリっと凛々しいお顔が素敵です!
スポンサーリンク
3.黒ぶちの中に白ごま
黒いブチ模様の中にメタリックな白い点々模様がある子もいます。
↑ちょっと写真がぼやっとしてますが、黒い模様の中にメタリックな白い模様がはいってますね。メスです。
↑こちらの子もい模様の中にメタリックな白い模様がはいってます。この子は我が家の3期生です。サイズが過去最高に大きいお嬢さんでした。
↑こちらの子も黒いフチの中に白い点が入ってます。黒フチだけでなく全身にも白い点々が見られますね。まんまるしたむっちりボディがかわいいです!我が家にやってきた3期生のメスです。
↑こちらの子も黒いフチの中に白い点が入ってます。この子は黒フチ以外には黒い点々も少しはいってますね。こちらもまんまるしたむっちりボディがかわいいです!我が家にやってきた3期生のメスです。
スポンサーリンク
4.メタルライン(ロングライン)
オスの特徴である目の横のライン以外に、メタルっぽい線がたくさん入っているアベニーパファーたち。
我が家の1期生たちはなぜかこのメタルラインの子がたくさん来ました。
↑くらい中でラインがキラっと光ってますね!
↑こちらは目の周りと少し背中にラインが入ってます。
↑顔面にラインが入ってますね。オトボケ顔がキュート!
実は背中に四葉のクローバーを背負ってます
アベニーパファーの背中の柄、四葉のクローバーみたいで可愛くないですか?
しっぽをくりんとしている姿も愛くるしくて悶絶しますね。
スポンサーリンク
終わりに
アベニーパファーたちの柄の違いはいかがだったでしょうか?我が家で飼育し来たこのほんの一例ですが、いろんな柄があって面白いですよね。
あなたのお家のアベニーたちとは違う柄の子もいたと思います。
アベニーパファーはベタやグッピーのようなカラフルさはありませんが、黄色・黒・白の模様でもいろいろバリエーションがあって楽しめますよね!
ショップからお迎えした子が繁殖して稚魚が生まれると、模様の特徴から「あの子とあの子のこどもかな~?」なんて想像したりするのも楽しいですよ。
アベニーパファーの繁殖に興味がある方は↓こちらの記事も読んでみてください。
それでは素敵なコフグライフを!
スポンサーリンク